定価で買うのはNG!ゼロ活力鍋を安く買う方法

ゼロ活力鍋(圧力鍋)
ゼロ活力鍋(圧力鍋)

こんにちわ、”しんや”です。

今回はゼロ活力鍋を安く買う方法について調べたので、まとめます。

我が家はゼロ活力鍋を福袋で購入しました。

妻は安く買えたという印象を持っています。

・ゼロ活力鍋を安く買う方法が知りたい。

・最も安く買う方法は?

誰もが思うことですが、この悩みについて私なりの回答をお知らせいたします。

ゼロ活力鍋は高いですからね。安く買えればありがたいですよね!

まず、お伝えしたいことはゼロ活力鍋を定価で買ってはいけません!ということです。

そして私が思うに、「ポイント還元率のよい楽天カードを作って初期ポイントをゲットし、メーカーセール&楽天スーパーセール中に買う」というのが一番良い買い方だと思います。

▶ 筆者の情報

この記事を書いている私は妻(40歳)・長男(5歳)・次男(3歳)を育てる41歳のサラリーマンです。(2022年現在)

ゼロ活力鍋は妻が6年ほどまえに購入したので、愛用歴は6年です。

しばらく眠っていた時期があったのですが、私が引っ張り出して使うようになり、妻もまた使うようになりました。

我が家は福袋でゼロ活力鍋を購入しました。

スポンサーリンク

ゼロ活力鍋の値段は高い!

ティファールやワンダーシェフといった競合する圧力鍋の2倍の値段がするゼロ活力鍋。

性能はいいだけに大きなデメリットですよね。

まずはメーカーおよび各大手ショッピングサイトでの価格をみてみましょう。

大手ショッピングサイトにおけるゼロ活力鍋の価格

大手ショッピングサイトおよびアサヒ軽金属のオンラインショップでの価格を比較してみます。

アサヒ軽金属工業 amazon 楽天市場 yahoo!ショッピング
Sサイズ 31,790
Mサイズ 32,890 32,890 32,890 32,890
Lスリムサイズ 33,990 33,990 33,990 33,990
Lサイズ 35,090 35,090 35,090 35,090

※amazon、楽天市場、yahoo!ショッピングではアサヒ軽金属の公式ショップの価格を反映。

ゼロ活力鍋の最安値は?

調べてみると意外ないことに、どのショッピングサイトでも同じ値段でした。

アサヒ軽金属の公式ショップでの販売なので、当然ですね(笑)。

ただし、Sサイズについてはアサヒ軽金属の直販サイトでないと買えないようですね。

スポンサーリンク

ゼロ活力鍋を安く買う方法

ゼロ活力鍋は絶対に定価で買ってはいけません。

なぜなら、セールで大きく安くなるからです。

アサヒ軽金属工業という会社は平気で大きな値下げをしてくる会社です。

セールの時期をよく見極めることが大切です!

メーカー(アサヒ軽金属)のセール(クーポン)の時期に買う!

ゼロ活力鍋を安く買う一つ目の方法は、メーカーであるアサヒ軽金属工業のセールを利用するという方法です。

アサヒ金属は頻繁にセールを実施します。

特に年末年始・新春(3月・4月)はセールが多いと思います。

既に終了していますが、2022年の後半は物価高対応という名目で、10,000円引きのセールをしていました。

30,000円のゼロ活力鍋が20,000円です(笑)。意味不明です。

福袋・セット販売でゼロ活力鍋を購入する!

妻はこの福袋で購入しました。

この福袋が異常な割引をするんですよね。

現在の福袋を紹介しておきます。

2023年1月現在に行われているのは、「初売り!健康福袋」です。

画像出典:アサヒ軽金属公式サイト「キャンペーン一覧」より

大手ショッピングサイトサイトのセール期間に買う

大手ショッピングサイトの大型セール期間中に買うとかなりお得です。

単純に安くなるばかりでなく、ポイントの還元率がとても高くなりますね。

  • amazon : amazonプライムデー
  • 楽天市場 : 楽天スーパーセール
  • yahoo!ショッピング : 超paypay祭

このあたりの大きなセールが安売りやポイント還元が高くなるチャンス!

ポイント還元率の高い楽天カードを作ってポイントで安く買う!

自分の保有しているポイントを使って、さらに安く買う方法です。

これに関しては、人によって保有するポイント額がことなると思うので、安くなる金額は人によって様々です。

私が良いのと思うのは、ポイント還元率の高い楽天カードで購入するのがいちばんよいと思います。

スポンサーリンク

ゼロ活力鍋をいちばん安く買う方法

個人的にいちばん安く買う方法は以下の方法かと思います。

「メーカーセール期間+楽天スーパーセール+楽天カードポイント(作成)+ポイント還元 」

アサヒ軽金属のセール期間中(年に2回は必ずある)+楽天スーパーセール実施時期に楽天ポイントカードを作成して初期ポイントをゲットし、そのポイントも使う。

さらにゼロ活力鍋を購入した際のポイントも受け取る。

これがゼロ活力鍋を最も安く買う方法だと思います。

【ゼロ活力鍋(M)を購入する場合】

通常価格 32,890円
メーカーセール(アサヒ軽金属) △5,000円 新春セール(お年玉)
楽天カード新規入会 +7,000円(ポイント) 保有ポイントがあれば利用
小計 20,890円
ポイント還元 1,044円(ポイント) 5%
合計 19,846円

ポイントを多く保有している、カードの還元率がもっと高い、メーカーセールがもっとある(2022年は10000円引きがありました!)場合は、さらに安く購入することも可能でしょう!

時期をしっかり見極めて購入しましょう!

※ふるさと納税の返礼品でゼロ活力鍋を受け取る方法もありますが、今回は除外しています。

別記事「実質2,000円!?ふるさと納税でゼロ活力鍋をゲットする方法を解説」で詳しく書いています。

スポンサーリンク

まとめ

ゼロ活力鍋を安くかしこく買って、素敵な料理を作ろう!

ゼロ活力鍋を安く買う方法について、整理しておきましょう。

  • ゼロ活力鍋は定価で買ってはいけない。
  • メーカー及び大手ショッピングサイトのセールのタイミングで購入する。
  • 楽天カードを作り、初期ポイントを使ってさらに安く買えばベストです。(お持ちのポイント・カードならどれでも大丈夫です!)

性能はよいのですが、値段が高いことがネックであるゼロ活力鍋。

少しでも安く購入して、お得にゲットしましょう!

ゼロ活力鍋のメリット・デメリット、我が家の購入経緯を書いてます

ゼロ活力鍋に関する我が家の購入経緯や使ってみて思うメリット・デメリットをまとめていますので、参考にしてください!

【圧力鍋】「ゼロ活力鍋」のメリットと使い方・デメリットを解説
こんにちわ、”しんや”です。 【この記事を書いた人】 週末に家族に料理をふるまう39歳旦那 妻(38歳)・長男(4歳)・次男(2歳) 「ゼロ活力鍋」愛用歴6年(主に妻使用) 学生時代にファミレスのキ...

< 以上 >

コメント

タイトルとURLをコピーしました