こんにちは、”しんや”です。
マグフォーマーというおもちゃを買おう思っているけど、何歳くらいの子供に最適なのかな?
今回は、「マグフォーマー」を買うのに最適な年齢について、我が家の経験をもとにお話ししたいと思います。
我が家は長男が2歳の時に購入しましたが、少し早すぎた感が否めません。
早く買い与えると取り扱いが難しくて、思うようにできなくて、遊ばなくなるという可能性があります。
我が家の息子たちを見る限り、4歳がベストであると思います。
▶筆者の情報
我が家は、私(40歳)・妻(39歳)・長男(5歳)・次男(3歳)の家族構成です。
マグフォーマーを購入したのは長男が2歳の時だったと思います。
何かのたびに取り出して遊んでいるので、おもちゃの中では長い時間楽しんでいるおもちゃの一つではないかと思います。
しかしながら、2歳頃から1年ほどは全く遊ばない時期がありました。
そんな経験をもとに、マグフォーマーの購入を検討している方に、最も良いタイミングで購入をするためのお手伝いができたら嬉しい限りです。
※マグフォーマーの基本的な情報は、こちらの記事で紹介しています。
マグフォーマーを購入する最適な年齢は何歳か?ー4歳がベスト!
「マグフォーマー」を購入するのに最適な年齢は、4歳です。
理由は、4歳頃になれば、マグフォーマーの最大の魅力である作品作りや展開図からの立体遊びが本格的に楽しめるようになるからです。
もう一つの理由は、マグフォーマーは磁力が強めなので、2歳頃は取り扱いが難しいということがあります。
また磁石は固定が甘いため、組み立てるのに少しコツが必要です。
2歳頃だとうまく作れなくて、イライラして嫌いになり、遊ばなくなる可能性があります。
我が家の長男も一時期は、マグフォーマーが上手く使えなくて、敬遠していた時期があります。
せっかく買ったのに遊ばなくなるというのは残念でしかたありません。
我が家はそうなるかと思いましたが、4歳くらいになり再び遊ぶようになり、今では私と一緒ではありますが、車を作れるようになりました!
早くから買う必要はなかったなと反省しています。
マグフォーマーの対象年齢は何歳か?
ボーネルンド社の公式ホームページに寄れば、以下のような目安を示していくれています。
- 3歳頃 ・・・ 平面遊び
- 4歳頃 ・・・ 立体遊び
- 6歳頃 ・・・ 展開図・創作遊び
我が家でマグフォーマーを購入したのは長男が2歳の時でしたが、おおよそ上記のようなイメージ感で間違いないかなと思います。
我が家の子供は、4歳頃になって何回か遊んでいると、おおよそ展開図を見ただけで、立体が推測できるようになっていました。
2歳や3歳でマグフォーマーは遊べないのか?
2歳や3歳でもマグフォーマーで遊ぶことはできます。
ただし、先に書いたように遊び方が限定されます。また親の助けが必須となります。
2~3歳でも平面遊びや磁石遊びは楽しめます。
このように図形に形を合わせるシートがいくつかあるので、合わせて遊ぶこともできます。
早く購入しても問題はありませんが、実際に目の前に物があると、いろいろとチャレンジしたいと思うのが子供です。
立体の構造物を作ろうとしますので、その時は親の協力が必要です。
上手くいかなくて癇癪を起こし、マグフォーマーが嫌いにならないようにしてあげてください。
個人的な意見ですが、わざわざ早く買う必要はないと思います。
マグフォーマーは1歳は早い?ー早すぎです。
マグフォーマーを1歳から買い与えるのは、さすがに早すぎです。
マグフォーマーは誤飲の心配も少なく、安全性も高いおもちゃなので、早く買って遊ばせても問題はありませんが、ほとんど意味がありません。
マグフォーマーの魅力は展開図からの立体制作や磁力の感覚を養うこと、創造性を育むものです。
1歳である必要はありません。
1歳頃の子供は色彩鮮やかなおもちゃや積み木といった1歳児に適したおもちゃというものがあります。
マグフォーマーを買う前に、これらの1歳児に最適なおもちゃを買ってあげてください。
マグフォーマーは大きくなってからで十分です。
対象年齢が3歳~なのも、それなりに理由があるのだと思いますよ。
まとめ
最後に本記事の内容をまとめておきましょう。
本記事ではマグフォーマーを購入する適切なタイミングについて、お伝えしました。
- 「マグフォーマー」を買うのに最適な年齢は4歳。
- 「マグフォーマー」は2~3歳でも遊べるが親の協力が必要であり、場合によっては子供がイライラいして遊ばなくなる。
- 1歳は早すぎる
まとめるとこのような結論です。
※もう少し詳しくマグフォーマーについて知りたい方はこちらの記事で詳しく解説しています。
ちょうど4歳のお子さんがいる方は、誕生日プレゼントやクリスマスプレゼントにぜひ買いましょう。
子供が夢中になり、かつ数学的図形感覚も身についてしまいますよ!
【広告】「おもちゃのサブスクサービス」という新たな選択肢
おもちゃ探しの新たな選択肢として、おもちゃのサブスクサービスという方法があります。
この機会にぜひ選択肢の1つとして、知って欲しいと思います。
私も少し興味があって調べてみました。その内容も合わせて記事に仕立てています。
私のおすすめは大型遊具のレンタルサービスである「サークルトイズ」です。
【広告】「こどもちゃれんじ」についてくる玩具は全て”知育玩具”
マグネットブロック意外にも総合的に知育玩具を検討したいと考えているのなら、「【こどもちゃれんじ】 」ほど最適なものはありません。
- 「こどもちゃれんじ」には2,000円/月程度で毎月のようにおもちゃが届く。
- 「こどもちゃれんじ」のすべてのおもちゃは子供の成長を促すために設計・製作された”知育玩具”。
- 「こどもちゃれんじ」をしていれば、わざわざ新しく”知育玩具”は買う必要なない。
ぜひ、検討してください!!
(おわり)
コメント