不動産投資をご検討中のみなさん、こんにちわ。
不動産投資歴8年、4件のワンルームマンションを運用しているes-nakamura(@NakamuraEs)です。
不動産投資を始める時に、どこの不動産会社が選べばいいのか?
これはとても重要な問題です。なぜなら、どんな投資不動産を紹介してもらえるか、管理会社となった場合はその会社にほぼ一任するわけですから、不動産投資で一番重要な事は不動産会社選びと言っても過言ではありません。
私は今回紹介する「創企」株式会社のセミナーを受けたことがきっかけで取引になりましたが、いろいろと助けてもらいながら、4件のワンルームマンションを運営するに至りました。
右も左も分からない状態から始めたので、感謝しています。
私は当然ながら、この1社しか知りませんが、みなさんの今後の不動産会社選びの参考になればと思い、私なりの評価をお伝えしようと思います。
創企との出会い
私は過去にメンタル不調で会社を休職した経験があります。そんな中、給与のみに自分や家族の人生を依存させるのは危険であるという認識になりました。
そんな中、お金の勉強を始めた矢先の時に、新聞でセミナー案内の広告が目にとまり、そのまま勢いで応募したのがきっかけです。
セミナー自体は参考になりましたが、契約する気など全くなく、セミナー後の個別相談会にも参加せず、そそくさと帰りました。
その後、創企より電話を頂いて話を聞くという流れになりました。
初めは怖くてするつもりはなかった不動産投資ですが、3回なしは4回ほどわざわざ大阪から来てくれ、顔を合わせるうちにやってもいいかなという気持ちになりました。
どちらかと言えば、不動産物件そのものよりも担当者を評価して契約したといった感じです。
本当はよくないことですがね。
創企と取引を行って感じた良い点
さて、実際に創企と初めての不動産売買の契約をして、それから4件のワンルームマンションを所有するまでになりましたが、それらのやりとりを通して感じた私自身の感想をお伝えしておきます。
最後まで面倒を見るという覚悟を感じた
私がとても感銘を受けた担当者の言葉があります。
初めて不動産の契約が完了した時に担当者から言われた言葉です。
「おめでとうございます。これであなたも不動産オーナーです。しかしながら、ここはスタート地点です。我々の本当の関係はこれからがスタートです。あなたが不動産を所有し続ける限り一生。今後ともよろしくお願いします。」
悪く捉えれば、一生管理費を頂くぜぇ。ぐへぐへ。とも言えますが、私がこの時受けた印象は、「プロポーズかよ(笑)」でした。
この時に強く感じたことは、ただ売っておしまいではないのだなとということです。
以後、常に私の隣にいてくれ、支えてくれています。
空室がほとんどでない物件を紹介してくれる
これは私が単にラッキーなのかも分かりませんが、現在所有している4件はほとんど空室が発生しません。
住居者がいる状態で引き渡してくれるのはもちろんなのですが、退去が発生してもすぐに次の入居者から申し込みが入るので、空室になりません。
- 物件①(運用8年):入居者の退去・交代1回。その時の空室1か月
- 物件②(運用8年):入居者の退去なしで継続(空室無し)
- 物件③(運用7年):入居者の退去・交代1回。その時の空室4か月(ここが最長です)
- 物件④(運用4年):入居者の退去・交代1回。その時の空室1か月
パーフェクトとはいきませんが、運用8年でこの数字は満足しています。これはすなわち立地が良く、ニーズの高い物件を提案してくれているのだと思います。
なんかよく相談に乗ってくれる
不動産投資に限らず、不動産投資で出た利益の運用の仕方や確定申告に伴うサポートや税務のことなど不動産投資に限らず、お金の面全般にいろいろと相談に乗ってくます。
一度、私が会社で働くのがきつくなった時にわざわざ励ましに来てくれたこともありました。さすがにそこまでしなくていいと内心思いましたがね(笑)。
単純に担当者の人柄ですかね、これは。
私は4件所有していますが、それぞれの人生のタイミングに合わせた提案をしてくれるので、とても助かっています。どんどん買え的なことはないですね。
創企の良くない点
私としてはあまり良くない点は感じないのですが、書いておかないと信憑性に欠けるので絞り出してみましょう。
大きな会社でないため、マンパワーが制限されるため、スピード感は少しゆっくりかなと思います。そのぐらいですか(笑)。
また気づいたらリライトしておきます。
まとめ
私自身は最初に出会った不動産会社が創企で良かったと思っていますし、これからも一生取引が継続することになるでしょう。
単純にいいと思う、この会社!
皆さんももし不動産投資をご検討中で不動産会社を探しているのなら、候補の一つに入れても損はないと思いますよ。
< 以上 >
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
私が不動産投資を支えてくれている不動産会社を合わせて紹介しておきます。
「創企 株式会社」
私の信頼する顧客目線で親身に接してくれる好感の持てる不動産会社です。
私はこの会社から4件の不動産を購入しオーナーとして運営しています。
いきなり不動産投資といっても敷居が高いと思います。まずは創企株式会社が用意している「WEB動画講座」を受講されて不動産投資の概要を掴まれたら良いと思います。
ちなみに「第6回 実践者の声 ー岡山市在住 35歳男性 サラリーマンー」とは私のことです(笑)。
いきなり不動産会社にコンタクトを取るのはちょっと思う方は、「問い合わせ」フォームより私へ連絡頂いて紹介する方法もあります。
その場合は私の経験談やアドバイス等、出来る範囲でご協力致します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
コメント