マグビルドの安全性|事故や誤飲の可能性はないか?

マグネットブロック
マグネットブロック

こんにちは。意外に育児をする旦那”しんや”です。

「マグビルドは誤飲や事故の危険性はないのか?」

「マグビルドは安全なのか?」

 

小さな子を持つ親が必ず考えるおもちゃの安全性について、マグビルド愛用歴4年の私が、こどもと遊ぶ中で経験したことを解説しています。

【この記事を書いている人】

・7歳と5歳の男子を育てる父親

・「マグビルド」を長男2歳の時に購入

・「マグフォーマー」「ピタゴラス」も所有

・マグネットブロック購入を検討している人への参考記事を執筆

マグビルドの誤飲や事故に関して、私はそこまで心配する必要はないと考えています。

私は3つの理由から問題ないと思っています。

  • ニュースになっているマグネットおもちゃの誤飲事故の事例はマグビルドではない。
  • 磁石が樹脂パネルで覆われているマグビルドは破損がない限り誤飲することはない。
  • 定期的(片付け時)にマグビルドの破損を確認すれば問題ない。

我が家では4年間、マグビルドでの誤飲・ケガ(破損)は発生していません。

いくつかの注意点を守れば楽しく安全に遊べる知育玩具です!

あなたもぜひ購入して子供との楽しい時間を満喫してください。

\「マグビルド」に関するまとめ記事は下記より/

※本記事はアフィリエイトプログラムに基づく、商品・サービスのPR及び広告を含みますので、ご了承ください。

スポンサーリンク

過去に起こったマグネット玩具の事故事例

マグネットセットの販売禁止が閣議決定(2023年)

マグネットセットの販売禁止が閣議決定され、2023年6月19日から販売禁止となりました。

強力な磁力をもつおもちゃ「マグネットセット」を子供が誤飲する事故が相次いでいることを受けて、政府は16日、子供が誤飲するおそれのある小さなもので、磁力の強いものを消費者向けに製造・販売することを禁止するよう、政令を閣議決定した。今後、経済産業省が省令で基準を定め、6月19日から禁止となる。

引用:【朝日新聞デジタル】「マグネットおもちゃ 事故多発で6月19日から製造・販売禁止へ

「マグネットセット」は磁力の強い磁石がむき出しになっているおもちゃです。

マグネットセット

出典:【朝日新聞デジタル】「マグネットおもちゃ 事故多発で6月19日から製造・販売禁止へ

これは危ない。小さな子供が誤飲する可能性は高いですね。

小さな子供が磁石を誤飲し、腸内で2つの磁石が引きあうことで、はさまれた腸が損傷してしまう事故が何件か発生してます。

マグネットパズルの破損による磁石の誤飲

マグフォーマーの類似品と思われるマグネットパズルにおいて、樹脂パーツが破損し、飛び出した磁石を誤飲した事故です。

このときも2つの磁石を飲み込んだことで腸内で引き合い、内臓が破損しています。

マグネットブロックでも起こっているから注意が必要だね。

マグネット玩具で起きる事故の原因

事例をもとに考えると、マグネット玩具で起きる誤飲事故の原因は3つです。

  • おもちゃが磁石であること
  • 磁石がむき出しの状態になっていること
  • 誤飲の可能性のある年齢の子供が遊んだこと

マグネット玩具なので、おもちゃ自体が磁石であることはどうしようもないことです。

世の中には磁石が多く存在するため、この部分を否定することは難しいでしょう。

となれば、2つのポイントになります。

  • 「磁石がむき出しになっている状態にならないこと」
  • 「誤飲のある年齢の子供が遊ばないようにすること」

この2つのポイントをカバーしてあげれば安全に遊ぶことができそうだ!

スポンサーリンク

マグビルド(キットウェル製)とは?

本記事は「マグビルド(キットウェル製)」の安全性について解説していますが、まずは「マグビルド」がどんな玩具かを紹介しておきます。

マグビルドの特徴

マグビルドは、キットウェルの作製している磁石が内臓されたパネルを組み合わせて立体的な構造物を作って遊ぶおもちゃです。

種類によってはスロープが付属されており、ボールを転がして遊ぶことも可能です。

インスタを中心に人気が出て店舗ではなくネット販売のみで購入可能です。

マグビルドの特徴は3つです。

  1. 入っているパーツ数が多く、ピースの形状も大きいため、ダイナミックに遊べる。
  2. 作った構造物でボール転がし遊びができる。
  3. 「ピタゴラス」との互換性があり、さらに幅広く遊ぶことができる。
\詳しくはキットウェル公式H.P.を参考/

マグビルドの種類

マグビルドは4種類のラインナップがあります。

名称 ピース数 価格(amazonにて調査)
マグビルド ベーシックセット 70 8,599円(税込)
マグビルド スロープセット 72 8,780円(税込)
マグビルド スローププラス 100 8,499円(税込)
マグビルド カラーズ 130 12,999円(税込)

4つのラインナップの特徴は3つの要素に分けられます。

  • スロープと転がすボール
  • ピース数
  • デザイン性

お子様の好みに合ったものを選ぶと良いでしょう。

KitWell キットウェル マグビルド パネル スロープセット マグネットブロック 72ピース 知育玩具 知育ブロック カラフル 立体パズル ギフト プレゼント 誕生日 キッズ 幼児 子供 お祝い 男の子 女の子 3歳 4歳 5歳 6歳 誕生日 磁石 積み木
スポンサーリンク

マグビルドの事故・誤飲の可能性は低い

私は3つの理由からマグビルルドの安全性は高いと考えています。

マグビルド(正規品)での事故・誤飲の事例はなし

私が調べた限り正規品のマグビルドにおいて事故事例は見当たりませんでした。

マグビルドは販売禁止となったマグネットおもちゃではなく、誤飲事故の起こったおもちゃでもありません。

正規品のマグビルドは安全面にもしっかり配慮されています。

コストも大切ですが、安全面を考えるなら、なるべく正規品のマグビルドを買うようにしよう!

マグビルドの磁力は低い

マグビルドに搭載されている磁石は磁力が強くありません。

マグフォーマーと比較すれば、すぐに分かります。

マグフォーマーと違い、すぐに崩れてしまうため、イライラいちゃうこともあるんですよね(笑)。

仮にマグビルドの磁石を飲み込んでしまったとしても、腸の中で引きあうほどの磁力があるとは考えにくいです。

磁石が樹脂製のパネルの中にある

問題となっているマグネットセットは磁力の強い磁石がそのままの状態で遊ぶため誤飲の危険性が高いです。

一方で、マグビルドは磁石が樹脂製のパネルのおおわれているため、まずはパネルの破損があってからでないと磁石の誤飲という事態にならないため、安全性は高いと言えます。

マグビルドとピタゴラスのベースパーツ

スポンサーリンク

マグビルドの安全性評価

公式HPの安全性に関する項目を抜粋です。

  • 樹脂パネルは国内製(東レ)
  • 食品衛生法 合格
  • 米国玩具安全基準(ASTM) 合格
  • 欧州玩具安全指令(EN71) 合格

マグビルドの安全性

出典:新感覚積み木 マグビルド【パネルシリーズ】|KitWell

第3者機関による安全性評価に関しては、まったく問題ありません。

スポンサーリンク

より安全にマグビルドで遊ぶための対策

安全面に配慮されて作られたマグビルドですが、誤飲や事故が100%防げるわけではありません。

使い方を間違えないように注意点をご紹介します。

これさえ意識しておけば安全に遊ぶことが可能です。

対象年齢(3歳~)を守って購入する

3歳になれば誤飲リスクはほぼ0になります。

メーカーはこのような視点も考慮して対象年齢を設定していると考えられます。

基本的に3歳になってから購入しましょう!

それに我が家の経験ですが、マグビルドが最も効果的に遊べる年齢は3歳~4歳頃です。

定期的に破損がないかをチェック

マグビルドにおいて、磁石の誤飲事故が起こるのは、まずこのパネルの破損があってからです。

樹脂パネルに破損がなければ、まず大丈夫です。

後片付けのときに、こまめに確認してあげてください。

マグビルドが壊れた時にとるべき行動

マグビルドが壊れることもあるでしょう。

もし、マグビルドの破損を発見したら、誤飲・事故を防ぐために素早く行動しましょう。

  • 破損した場合、内臓されている磁石があるかの確認・捜索
  • 破損したパネルの破片の回収・掃除
  • 破損したパネル処分
  • 他に破損したパネルはないか確認

もし内臓されている磁石が見当たらない場合は子供に飲み込んでないか確認しましょう。

誤飲した場合の対処法は迷わず病院へ

安全性が高いとは言え、100%パネルが破損しないという保証はありません。

子供が乱暴に使ってしまうこともあるでしょう。

万が一、誤って誤飲してしまった場合は迷わずに病院へ行きましょう。

マグビルドの事故・誤飲は気にする必要はなし

個人的な見解ですが、マグビルドの事故や誤飲について、神経質になる必要はありません。

なぜなら、マグビルドでの誤飲にかぎらず、子供を育てている中で誤飲リスクはたくさんあるからです。

例として、我が家で起こった誤飲事例を紹介しておきます。

  • 長男が1歳の時にたばこを口に含む
  • 開けっ放しにしていた塗り薬を口に含み、テカテカのウンチが出る
  • ゴミを拾って食べること無数

振り返れば、ぞっとするようなことが多々あります。

めちゃ危ないことになってるやん!

これらの経験からすれば、マグビルドは極めて安全なおもちゃだと私は言い切れます!

おもちゃの信頼性・安全性よりもむしろ、我々親たちの不注意の方が誤飲リスクは高いのです。

スポンサーリンク

まとめ

マグビルドは安全に長く遊べるおもちゃ

本記事ではマグビルドの安全性について、最近のマグネットブロックに関するニュースや事故事例から解説してみました。

まとめましょう。

  • 近年のニュース・事故事例はいずれもマグビルド(正規品)では起こっていない。
  • マグビルドの磁石は弱い。
  • 樹脂パネルが破損がない限り磁石を誤飲することはない。
  • 対象年齢を守り、破損の確認を定期的に行えば安全に遊ぶことができる。

”マグビルドに関して誤飲や事故は気にしなくていい”というのが私の見解です。

マグビルドは我が家でも長く遊んでいるおもちゃです。

また、空間認識能力や図形のセンスなど知育要素も満載で、買っておいて損はないおもちゃです。

キャラもののおもちゃを買い与えるくらいなら、マグビルドを買ってあげてください。

おもちゃとは親と子を繋ぐもの

これは私の思いですが、おもちゃとは子供が”ひとり”で遊ぶものではありません。

”親と子供の時間と心を繋ぐための手段”です。

可能な限り、子供と一緒に遊んであげてください。

そうすることで子供との時間もとれ、安全に遊ぶこともできます。

良い時間が過ごせるばかりか、数学的なセンスも身につき、学校の勉強でも子供たちが楽に取り組めるようになると思います。

【広告】
KitWell キットウェル マグビルド パネル スロープセット マグネットブロック 72ピース 知育玩具 知育ブロック カラフル 立体パズル クリスマス ギフト プレゼント 誕生日 キッズ 幼児 子供 お祝い 男の子 女の子 3歳 4歳 5歳 6歳 誕生日 磁石 積み木 マグネットおもちゃ

※マグビルドに関するその他の記事はこちらへ!

スポンサーリンク

【広告】「おもちゃのサブスクサービス」という新たな選択肢

おもちゃ探しの新たな選択肢として、おもちゃのサブスクサービスという方法があります。

この機会にぜひ選択肢の1つとして、知って欲しいと思います。

私も少し興味があって調べてみました。その内容も合わせて記事に仕立てています。

私のおすすめは大型遊具のレンタルサービスであるサークルトイズです。

\ サークルトイズ公式H.P.はこちらから /

サークルトイズ

スポンサーリンク

【広告】「こどもちゃれんじ」についてくる玩具は全て”知育玩具”

マグネットブロック意外にも総合的に知育玩具を検討したいと考えているのなら、【こどもちゃれんじ】 ほど最適なものはありません。

  • 「こどもちゃれんじ」には2,000円/月程度で毎月のようにおもちゃが届く。
  • 「こどもちゃれんじ」のすべてのおもちゃは子供の成長を促すために設計・製作された”知育玩具”。
  • 「こどもちゃれんじ」をしていれば、わざわざ新しく”知育玩具”は買う必要なない。

ぜひ、検討してください!!

\ 「こどもチャレンジ」公式H.P.はこちらから /

【こどもちゃれんじ】

(おわり)

コメント

タイトルとURLをコピーしました